【9/29追記】NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件

タイトルでオチ書いちゃってますが。。

備忘録&これからNURO導入を検討している方へ向けての注意喚起&事故を回避するためのナレッジ共有として、顛末を纏めておきます。

 

前提

・NURO申し込み~開通までには宅内→宅外と2度の工事が必要

 (場合によっては増える可能性あり)

・入居する物件によって加入できるプランは異なる

 (集合住宅でマンションタイプ2Gのみ利用可能なケースが基本だが、非マンションタイプの2G/10Gを利用できるケースもある。私は過去住んでいた2つの集合住宅で個人タイプ2Gを利用していた)

 

契約~現在までの流れ

6/2

集合住宅への転居に伴いNURO光を契約。この時点では申込みフォーム上にマンションタイプ2Gの選択肢がなく、個人プランの2G/10Gだけ選択肢が用意されていた為、2Gで申し込み。

(9/24追記:NURO利用について問題ないかについては、事前に管理会社へ確認済。この時点では「問題ないです」とだけ回答頂いていた)

6/9

宅内工事1/2回目。共用部の配管が狭く、スキルの高い作業員でなければ対応できないとのことで1回持ち越し(最初からスキルの高いやつをよこせと言いたい)。

7/13

宅内工事2/2回目。問題なく完了。

7/19

宅外工事日を8/7で確定。

7/27

NUROサポートから電話があり、宅外工事の前に追加で共用部の配線工事をしなければ開通できないとの連絡があり、その工事日を8/14に設定。今思えばここが最初の兆候だった。

8/14

共用部の配線工事完了。

8月中旬

共用部のポストに「お住まいの集合住宅でNUROマンションタイプが利用可能となります!申し込む方はご連絡下さい」とのチラシが投函される。

今回自分が申し込んだのと関係してるのかな…?と思うも、この時点ではあまり気にしていなかった。

8/24

宅外工事の連絡が来ない為NUROサポートに1回目の問い合わせ。工事内容を検討中だから待ってろとの回答。

9/8

進展が無いので2度目のNUROサポートに問い合わせ。8/24と同様の回答。

9/20

3度目の問い合わせ。工事を依頼している下請け業者の方から連絡がない為手続きが進められていない、詳しく調査するとの回答。問合せ3回目にして回答が変わった事に不審感を覚える。

9/23

NUROサポートより連絡があり「お住まいの集合住宅では個人タイプの2Gが利用できなくなりました。現在のプランを解約して再度マンションタイプで申し込み直して下さい」との連絡。

 

??????(あまりに訳の分からない回答に5秒ほど固まる)

 

この時点で下記の疑問・不明点が出てくる。

・この回答に至るまでの状況説明が全く無い

・申込時にはマンションタイプが選択肢に無かったのに、今更そちらへ乗り換えろと言われても受け入れられない。通常の段取りであればまず個人タイプ加入者へ事情説明してから乗り換えの案内を出し、その後工事を進める筈(1, 2回目の問い合わせでこの情報が出せなかった理由についても説明がない)

・そもそも、マンションタイプを導入したからといって個人タイプが利用できなくなる理由にはなっていない

 

NUROサポートに対して「一旦指示されたマンションタイプへの乗り換えに従うとして、下記の対応が行われなければ到底納得できない」と伝え一旦電話を切る。

・上記3点について納得の行く回答をする

・人為的ミスによって生じた遅延期間(2~3ヶ月程度)相当の基本使用料金+レンタルWi-Fi利用料と、旧居で利用していたNURO光の初期工事費残債+契約解除違約金分について、キャッシュバック等での補填

(9/24追記:紛らわしい書き方でしたが、開通しない内から基本使用料金が発生することはありません。NURO側の落ち度で待たされた分の補填として、2~3ヶ月分の基本使用料金程度の補填がされるべき、という意図です)

 

状況確認・情報共有を怠った非がNURO側にあるのは間違いないが、そもそも何故マンションタイプが物件へ導入される事になったのか?を確認する必要があると感じ、入居物件の管理会社へ連絡。

以下がこちらからの質問と、管理会社より得られた回答。

Q1. NUROマンションタイプを導入するという話は聞いていた?誰が主導だった?

→A1. NURO下請けから家主へ営業があった。家主側で回答をある程度の期間保留していた為工事に着手し出したのは7~8月頃(詳細不明)だが、その為のやり取りは今年の2月頃から始まっていた

 

Q2. こちらが個人タイプのNUROに加入しようとしているのを家主や管理会社は把握していたか?していた場合、何故こちらに情報共有できなかったか?

→A2. NUROは個人情報保護の観点から、加入者以外にはあらゆる情報を開示しない。管理会社としては入居者に最大限協力したいと思っているがどうにもならない。

 

再度NUROサポートに電話し、これらの情報を共有しつつ再度質問。

 

Q1. 100歩譲って個人タイプ2Mへの加入が出来ないのは受け入れるとして、何故8/24(1回目), 9/8(2回目)時点の問合せ、もっと言えば加入申し込み時点でマンションタイプへの乗り換えを案内出来なかったのか?

A1. システムの欠陥、及びサポート担当者の確認不足。

 NURO社内では、加入希望者が申し込みをした時点でそのプランを利用可能かをシステム内で判定し、オペレータに表示しているが、もしそのフローを通過した後で同物件にマンションタイプの導入が行われた(何かしらの形で利用可能な加入プラン変更が行われた)場合、それをシステム側で検知する仕組みがない。

 恐らく、1, 2回目の問い合わせで対応したオペレータはシステム上で情報を確認するのみで、関係各所に電話等で確認することなくスルーしていた。

 

Q2. マンションタイプを導入すると何故個人タイプが利用できなくなるのか?

→A2. 物件による。共用部の配管に余裕があればマンション/個人タイプ両方利用可能なケースもあるが、当物件では配管内のスペースの都合でどちらか片方しか使えなかった。

 

ここまでで得られた情報をまとめると下記の通り。

1. 私が申し込むより以前に、物件へのNUROマンションタイプ導入が予定又は検討されていた

※もし6/2時点でNUROのシステムにマンションタイプの導入情報が来ていた場合、そちらしか加入できないよう処理されていた筈なので、下請け業者が導入の営業をかけている最中か、家主がGOを出す前だった可能性が高い

2. 私が申し込んだ個人タイプ2Gの宅内工事が完了した後、マンションタイプ導入を大家が承認し、そちらを優先する工事が行われた(これが恐らく8/14の工事)

3. NURO側はシステムの都合で上記2の事象を検知できず。以後3回行った問合せでも2回目まで担当部署への電話等による調査を行わず、テンプレ回答をした

 

現在は、恐らく解約手続きをさせられる事になるであろう個人タイプ2Mについて、損害の補填対応をして頂けるか回答待ちという状態です。進展あり次第追記します。

 

最後に、これからNURO加入を検討している方に伝えたい点をまとめました。

上手く立ち回って良きインターネットライフを!

①物件の内見・入居契約時、管理会社へNURO周りで目立った動きがないか聞いておく

②工事の進展が遅い場合はとにかくサポートに連絡。担当者によって対応の質が異なるので多くかければかけるほど良い(急かすと早く開通するという噂も)

③集合住宅で個人タイプに申し込んだ後、ポストへマンションタイプへの加入案内が入っていた場合もサポートに確認。そのまま待っていると開通しない可能性が高い

④他に選択肢があるならこんなクソサービス使わないほうがいい。マジで。

 

9/29追記:

9/26(火)に、こちらから要求していた補填についてNURO光サポートから回答。

①遅延期間(2~3ヶ月程度)相当の基本使用料金

→補填なし(そもそも料金が発生していない為)

②レンタルWi-Fi(MANOMA)利用料

→補填なし(厳密にはNURO光と別サービスという扱いで契約されている為)

③旧居で利用していたNURO光の初期工事費残債+契約解除違約金分

NURO光マンションタイプの開通を確認後、現金にて所定口座へ振込

 

①に関しては自分でも無理筋だなと思っていたところもあり、概ね妥当な対応をして頂けたと思っています。補填の条件がNURO光マンションタイプ契約なのは正直納得行かないけど・・・(auひかりに乗り換えたかった)。

 

今回の遅れも考慮して頂いたのか、工事の手配が速く進み本日9/29に回線開通となりました。速度は上り下り共に280Mbpsとまずまず。

ゲームでの利用で支障が出ないかなども含め、しばらく様子を見てみようと思います。

 

2018年まとめ(音楽活動編)

年々記憶力が落ちてきているので今年から1年のまとめ記事を作る事にしました。

まずは音楽活動編。

 

楽曲制作

Techno Alliance vol.4

テクノパーティー連動型コンピレーションの第4弾に、ハードウェアのみで1発録音したトラック"Splice"を提供しました。

録音風景はこちら↓

 

マエストロニカ

オープンソースのクラシック専門楽曲データ&楽譜配布サイトMusOpenにアップロードされている楽曲データを素材にRemixを制作する企画にて、レオシュ・ヤナーチェク「1905年10月1日、街頭にて」を素材にビートものを制作しました。

 

秋葉原重工コンピレーション09

REBUSTAPEのShiroさんとのタッグによる変名義YEBISTAPEにて、トラック"Chain Reactor"を制作。

自宅でのセッション&素材録りを経てDAW上でのトラック制作を行い、REBUSTEPEさんが仕上げ…という流れでの制作は、普段自分だけで閉じがちなトラック制作において大変刺激的な一時でした。

2019年も共作は積極的にやっていきたい!

 

FREAKY TWEAKY vol.3

秋M3にて頒布。

今までのシリーズと同様にハードウェア一発撮りながら9曲入り、ダブテクノからジャングルまでとかなりごった煮なEPになりました。

今まで通りCD-Rフォーマットでの頒布を考えていましたが、M3直前になって自宅のプリンターが故障…。急遽ダウンロードカードでの帆布とする事に。

やってみた感触としては「めちゃくちゃ楽!」この一言に付きます。

 

今までは、楽曲とジャケットデータが完パケした後

 ①CD-R書き込み

 ②ジャケット&レーベル印刷&カッティング

 ③包装

という手順を踏まなければならならず、特に①②に要する時間が膨大なものでストレスを感じていましたが

DLカードの場合は

 ①業者発注

 ②カードへDLコード貼付け

だけで事が済んでしまうので一気に負担が軽くなります。

 

DLカード制作に関するあれこれは、spctrmさんのblogで公開されているcaconoさんの記事が大変わかりやすくオススメですよ。


企業案件

デジマート・マガジン デジマート・クリエイターズ私塾 Yebisu303の「Machine Live解体新書」

個人的に2018年で一番思い出深いのはこちら。

デジマートさんで扱っている製品の紹介をメインに据えつつ、私が今まで行ってきたハードウェアでのライブ・パフォーマンスの方法論を動画と共に解説する…というフォーマットは最初から決まっていましたが、そこに特定の音楽ジャンルやプレイリスト紹介を絡める等、私個人のやりたい事も積極的に盛り込んでいます。

 

ライターの仕事をしたことが無かった自分にとって、編集さんと細かく打ち合わせを重ねながら記事を作り上げていく過程はとても勉強になりました。機材の特色をシンプルに打ち出していく事と、所有している人にしかわからない実用的なテクニックを解説していく事、どちらに傾きすぎても面白くない記事になってしまうので、毎回丁度いいバランスを探ったり…考えることが多い分、公開された後に読ませて貰う皆さんの感想がとても嬉しいですね。

連載終了まで残り2回となりましたが、引き続き応援して頂ければ幸いです!

 

②Elektron Japan様 MUTEK JP "Digi Jam"内プログラム Elektron製品によるライブパフォーマンス

詳細は下記ライブ所管の方で。

 

③???

もうちょっとでお知らせ出来そうです…!

 

ライブ

1/27(土) ROMANTIC TECHNOLOGY 40 @ 新宿BE-WAVE

新年一発目。

爆発的に盛り上げるDJ&ライブアクトを経て自分がトリという流れ、新規に組んだセットで望むもDrumatix(606クローン)のキックがBE-WAVEの出音とあまりハマらず冷や汗をかいた回でした。PCMか909系で固めるべきだった…。


2/1(木) after7 “2 many sessions” @ 渋谷OTO

after7主催unaさんのお誘いで、Tomohiro Nakamuraさん、Mitaka Soundホソダさん、VC FOX山田氏、足止めくん、僕の5人組ユニット"Electric Sound Kitchen"として出演。

各々のスケジュール合わせや音楽性の相違に苦労しつつも、幾度かの練習を経ていい温度感でセッションする事が出来ました。

 

ありがたい事に今年もオファーを頂きまして、同じ5人で1/14に開催されるOTO23周年アニバーサリーの3日目へ出演させて頂きます。ぜひ遊びに来て下さいね

 

2/24(土)Techno Alliance Meeting @ 中野Heavy Sick Zero

テクノパーティー連動型コンピレーション企画Techno Allianceのオフライン企画として持ち上がった当イベント、自分はデトロイトテクノsetで参戦。購入したばかりのElektron Digitoneがいい仕事してくれました!

ハードウェアを主体にしつつオーディオIFを通してAbleton Liveで細かなダイナミクス調整を行った事もあり、出音も理想通りでとても楽しくプレイできました。

 

3/2(金) ACID MEET UP @ 早稲田茶箱

303の日前夜祭という事で、いつも仲良くさせてもらっている方達とAcidの集い的なパーティを。

プレイ内容的には2/24とほぼ同様。

 

5/9(水)二水#17 @ 早稲田茶箱

 打ち込み楽器好きの為の飲み会「二水」にて、マシンライブ(ハードウェアのみを使用して行うライブパフォーマンス)の初心者向けプレゼンを行いました。

パワポ中心での進行でしたが、もっと実演の割合を増やすべきだったと後になってから反省。

使用したパワポはこちら↓

 

5/26(土) 湯WIRE18 @ 蒲田温泉

一向に復活する気配がない東京園から蒲田温泉に舞台を移し3年振りの開催。 

電話猫や現場猫が大人気のくまみねさんにイベントTシャツのイラストを描いて頂いたりと新しい試みにもチャレンジしつつ、大筋では成功しましたが…当日はとにかく宴会場のキャパに対して遊びに来て下さるお客さんの数が多過ぎて大変でした。

そろそろまたやりたい所ではあるんですが、来客数に見合うキャパの宴会場&イベント内容にマッチする利用条件の場所を見つけられていないというのが現状だったり…。

いい場所ご存知でしたらタレコミお待ちしてます。

 

6/10(日) NO UFO’S @ 渋谷Bar subterranean

中国からのゲストNoise&Noiseを迎え、渋谷の隠れ家的なベニューBar Subterraneansで開催されたElectroのパーティーに出演。

WIRE直後の突貫ながら久々にラップトップOnlyでのライブセットで臨みました。

 

9/8(土) DDDD3周年 @ 渋谷Dimension

閉店となった秋葉原Cypherから渋谷Dimensionへ舞台を移したテクノパーティの3周年に出演。

NAVA, Avalon Bassline, OctatrackでのオーソドックスなAcid Technoセットを。

 

 

9/27(土) CPU Electro Party Tokyo @ 新宿BE-WAVE

UKにおけるElectroの重要レーベルCPUのボス、CPSmithを招聘したElectro Japan主催のパーティー第2弾。WARP愛に溢れるCPSmithのDJは勿論レーベルメイトのMissqulaterとFleck E.S.CのLiveも素晴らしかった!自分のLiveとしては、1/27の反省を活かしOctatrack, Analog Rytm, Analog Fourという構成で硬めのキック中心にライブセットを構築した結果いい感触が掴めたので、今後も同様の構成を多用する事に。

 

10/14(日)プチクラブ的ナニカ @ 早稲田茶箱

Twitterのお友達vikkeさん主催、IT業界交流×電子音楽的なコンセプトのパーティーへ出演。

9/27と同じ構成ながらも、JungleやDrill' n' Bass的な要素を織り交ぜつつショーケース的なセットを披露しました。

同イベントは今後も継続していくとの事で楽しみです!

 

11/4(日) MUTEK - Digi Jam @ 日本科学未来館

Elektron Japan様からオファーを頂き、同社製品(Octatrack MKI, Analog Rytm MKI, Analog Four MKI)によるライブパフォーマンスを行いました。一昨年のSystem Exclusiveに続きありがとうございます!

小さめの会場ながらADAM AUDIOのラージモニター&ウーハーのお蔭で大変気持ちよくプレイ出来ました。

 

11/11(日) 二水 “ALL YOU NEED IS LIVE 2!” @ 早稲田茶箱

打ち込み楽器好きの為の飲み会「二水」1年の最後を締めくくるライブスペシャル回にて、OP-Zの実演を織り交ぜつつElektronマシン中心のライブセットを。

 

11/18(日) 超電子COMPLEX 01 @ 池袋LIVE INN ROSA

テクノポップ/エレクトロ・ポップのイベント「電脳マニアックス!」の流れを汲む新イベントにて、マシンライブ枠としてアシッド田宮三四郎・Karchさん達と共に出演しました。

普段出演させて頂くイベントとは異なる雰囲気にやや戸惑いつつも、テンション高めなお客さん達の熱に押され楽しみながらライブ出来ました。10分*3セットという変則的なセットながら、前後の演者に合わせてそれぞれ異なるテイストを出せたのも楽しかった。

 

その他(SNSなど)

Twitter

ある意味こっちのほうが知られている疑惑が…?普段気ままに動画をアップロードしてますがたまにバズったりします。

まとめて観たい方はこちらをどうぞ↓

 

YouTube

頻度は低いですがこちらも地味に更新中。チャンネル登録してね。

 

Instagram

こちらもシンセデモなどぽつぽつ上げてます。何故か海外の機材おじさんからよくフォローされがち。

 

 2019年は作品のリリースを増やすぞ!

MOGRAブースレンタルデーで初めてアナログDJをやってみて

秋葉原のクラブ”MOGRA”で毎週水曜日に行われているブースレンタルデー、

(出音は週末のクラブ営業と比較するとそこそこですが)一時間プレイ出来て

レンタル料1500円とそこそこリーズナブルなので、

以前からTwitterのフォロワーさん方と連れ立って利用することが多かったのですが

細々と買い集めてきたレコードがそれなりに増えてきたので、

いい機会だと思いレコードのみで練習してみることにしました。

 

プレイの風景自体は幾度と無く見たことがありましたが、実際にやるとなると何を注意すれば良いか全く分からなかったので

・カートリッジ・針は出来るだけ同じ種類で統一する

・針飛びしやすいのでキューイングは優しくいタッチで

・予めBPMと回転数をメモしておく

などのポイントを抑えることが大事だと、周りの方に教えて頂きました。

 

タンテへの針の取り付けに関しては、SL-1200の取扱説明書(6~8ページに記載されているシェルの取り付け~アンチスケーティングの調整)が役に立ちました。

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sl/sl_1200mk5_1.pdf

 

実際にやってみてまず思ったことは「キューイングとテンポ調整ムズすぎ!」

キューイングの時結構な確率で針飛びするので、1回で確実に拍頭を合わせられないとどんどん時間のロスになるし、流しているトラックにノッてくると途端に集中力が散漫になって、どちらがどの位ずれてるのか迷子になったり。

 

でも、自動でテンポ合わせをしてくれるTraktorと違って

トラックのピッチ・タイミングを自分の手先で少しづつコントロールして

ノリを作っていく楽しさは病みつきになりそうです。

早くタンテ2台揃えて家で練習しまくりたい!

 

今回のプレイリスト。

01.UNKNOWN - GOOD LIFE (EEE KURASHI) - Gonno"Shut It Horror Core" Dub
02.Nami - 000.1
03.Nami - cosmonaut
04.Pattern Repeat - Pr007a
05.KOMPVTE - DVILLE
06.TAKASHI WATANABE - Sky Tree
07.Vince Watson - Intuition (Joris Voorn Reshape)
08.Pitto - Feelin’ (Joris Voorn Can’t Kick This Feelin’ When It Hits)
09.Monica Kruse - Latin Lovers
10.松平健 - マツケン・ジャズ(Remixed by Sunaga t Experience)
11.Mr.Lee - Pump That Body(Club Mix)
12.Dave Tarrida - World Will End(Acid Mix)
13.Hardfloor - The Art Of Acid

湯WIREとぼくと和田さん(文:orgone)

 
読み込み中

Instagramで閲覧

 

ぼくと和田さんで「デスコグラフィックス」というVJユニットを組んでいます。
どうしてかを簡単に言うと、二人でやればどちらかが酒を飲みにいけるからです。

 

難しく言います。

 

ぼくと和田さんが大切にしていることがあって、

それは「イベントのビジュアルを作る」という事です。

 

二人で考えることは、まずこのイベントに必要なビジュアルで、VJの内容はさほど大切ではありません。

それは、MOGRAで6面プロジェクターをどうやって組もうとか、

WIREの宴会場ではめくり台で名前だそう!とか、

会場で黙々と肉をそいでいる人がいたら面白いハズだ!とかです。

 

WIREではプロジェクターを置きましたが、別にそんなの明るくって見えなくたっていいのです。

それよりも、日が差してる昼間っから飲んでだらだら踊るあのビジュアルのほうが重要なのです。

あと、お互いに面白い(と自分たちが思っている)ことを実現させるために

何一つあきらめないと言うことです。

 

「それ、実現させるために交渉とかメンドイ」

「その面白さの割には金がかかるし意味なくない?」

とかの発想が無いのです。頭が悪いのです。

 

そして、それを笑って喜んでくれる湯WIREの許容の広さを唯一無二だと思っています。

 

VJについて。

ぼくはVJが全然わかりません。

経験も、たまに呼んでもらえることがあれば出ると言う程度、年3回やるくらいです。

最初のほうは、何をすればいいのかもわからずDJさんに何を流すのか先に聞いて、

それに合う?ような映像をなんとなく用意していました。

 

そのうちそれがさっぱり面白くなくなり、その場その場でDJさんが流す曲に

それっぽいと自分で思える映像を流すようになったのですが、

それこそイントロ早押しクイズのように合わせよう合わせようとあせるばかりで

特に面白くも無くなり、もういいかと思うようになりました。

 

しかし、もうどうせ最後だし嫌われてもウケなくてもいいから

好きな動画を音楽に合わせて勝手に流そうと開き直った時から

ぼくのVJは本当に楽しくなりました。

自分だけかもしれませんが。

 

お客さんの期待にこたえるのが下手なのです。

そしてその実力も無いのです。

 

アニメの曲とかが流れると、たいていそのアニメの動画を期待すると思います。

その期待に予定どうりに答える知識と能力が無く、

そしてその作業が面白くなくて苦痛なのです。とてもVJに向いてないと思います。 

 

ぼくは自分の好きなものや、自分が過去に見て気にいってるもの、

自分で撮影したもの、自分で好きなように作ったものだけを流します。

まったく関係ない音楽に、まったく関係ない映像を流して、

奇跡が起こるのを祈ってるという大変打率が悪いプレイスタイルなのですが、

これはオレだけができる事なのだという奇跡のような瞬間がごくたまにあり、

そのためにVJをやっています。

 

ですが、それを和田さんが奇跡的に気に入ってくれたので、コンビを組んでいます。

和田さんはテクニックもあるのにすっとんきょうなビデオを使いまくります。

馬鹿だなあと思います。

組んでよかったなと思います。

 

WIREのVJについて。

WIREでもっとも重要なことは、

「映像なんかより、現場で起こってる光景のほうが面白いに決まってる」

と言うことです。

 

なので、とにかくライブカメラを何本も持ち込んで、

現場で起きていること、現場のプレイを映像として出していき、

それにぼくが面白い、かっこいいと思える素材をオーバーラップさせていくという事です。

 

クラブイベントのライブカメラほどつまらない動画はありません。

真っ暗な中、機材が光ってたりプレイする人の手元を映すくらいです。

おそらく想像通りの映像がエフェクトなどをかけて

適度にかっこよく映されることでしょう。同じようなのが。

 

WIREの日差しの中でのライブカメラは違います。

日差しの中で足元もおぼつかなく酔っ払って踊ってるお客さんたち、

日差しに照らされたプレイヤーは今までのどんな素材よりもカッコイイです。

そしてそれは他のイベントではないものです。

 

やるたびにもっとこうしたいということが出てきます。

今回もAcidAllianceさんやYasuoさんのライブを感じて、

ぼくらもよりライブっぽいものを盛り込みたいと思ったし、

Gokkiさんのプリキュアパートは楽しすぎるのでもっといろいろつっこみたいと思ったり、

他の方のとこもいやーあれやればなあと思うことばかりで、

まだまだ面白くできることが尽きない感じです。

 

WIREでもっとも大切なことは「それぞれが自分のために勝手に楽しめ!」だと思っています。

その中にぼくの「勝手に好きな動画を流す」も含まれているような気がしていて、

それがここちよいのです。

 

これからも呼んでくれる限り、

WIREのVJは僕たちしかできないと言われるぐらいにがんばっていきたい、

そして湯WIRE的に気を抜いていきたいと思います。

 

心残り:

したらばさんがマイクでしゃべってるときに三島由紀夫の演説を流したかったです。

ぅぃにゃんさんの大工つながりのところで大工動画流したかったです。オレ本職なのに。

 

 

 

湯WIRE14 -秋- おつかれさまでした

http://instagram.com/p/ttkmGfqYmk/

 

去る2014年10月4日、綱島温泉 東京園 にて開催した「湯WIRE14-秋-」、

ご来場の皆様楽しんで頂けたでしょうか? 

 

会場を前回の少宴会場(キャパ40人)から中宴会場(80~100名程度)へとグレードアップし

果たしてお客さんは来てくれるのだろうか、と少し不安に思っていましたが

蓋を開けてみれば、80人を超えるお客さんが遊びに来て下さり

大盛況の内にイベントを終えることが出来ました。

 

一年前の夏頃、飲みの席で

「この間東京園っていう銭湯の中で開催されてた音楽イベントがすごく楽しくてさ、

ああいうの自分達でもやれたらいいなって」

「じゃあイベント名は湯WIREでww」

なんて話していた頃は、まさかご好評を頂き3回も開催出来る事になるなんて

夢にも思ってもみなかったのでした。

 

「6時間座れないイベントに疲れてきた、そんなあなたに湯WIRE。」

をキャッチフレーズに、

「お酒・食べ物持ち込み自由」

「疲れたらお座敷に寝っ転がりながら音楽聴くもよし、温泉に入りまくるもよし」

という究極にゆるいコンセプトからスタートした湯WIREですが、回を重ねる毎に

「これやったら絶対面白いと思うんだけど」というスタンスで

スタッフ(出演者)・お客さん問わず、誰かがイベント内やSNS(Twitter)で何かしらのアクションを起こして、

それに興味を持って・面白がってくれた人たちが実際に遊びに来てくれて、

更にその周りの人達が…という感じで、ジワジワと規模が広がってきているのが、

イベントを内側から見ていると本当に面白いです。


音楽イベントのありかたとしては異端なのかもしれませんが、

基本的なコンセプトは存在しつつ、細部がきっちり定まっていないからこそ

関わる人が気兼ねなく自分の色を混ぜていけるのかなーなんて思っています。

ある意味全員主催的な。

(この辺りの話は出演者のgokkiさんがいい感じに書いて下さってます→

勿論、イベントを成り立たせる上で絶対に必要な事(PA/VJ機材の準備・会場の確保やお金の管理等)が

しっかり回せているからこそ、の現象だと思うので

そこを毎回きっちりこなして下さる他のスタッフの方々には本当に頭が上がりません。
(ここまでさも自分でイベントを運営しているかのような書きっぷりで語ってしまいましたが、

 自分は告知サイトを作る位しかしてません!)

いつもありがとうございます。


次回の湯WIRE開催については完全に未定ですが、また皆さんと楽しくやりたいので

今後共応援よろしくお願い致します!

 

-------

 

ここからは写真と動画で湯WIRE14-秋-の思い出を振り返っていきます

 

http://instagram.com/p/ttdifaqYtL/
機材セットアップの様子 

 


メインで使用しているミキサー(BEHRINGER PRO MIXER DX2000USB)と
出演者のYasuo Satoさんが持ち込んで下さったハーフラックのEQ
これを使用する事で、前々回・前回と懸念になっていた高音の違和感がかなり改善されました

http://instagram.com/p/tteU8pqYuK/

DESCO GRAPHICSによる衝撃のVJ 
アクの強い素材を大胆かつ的確にドロップしていました

ウェブカメラにビデオデッキ(!)と、使用する映像ソースも多彩

 

http://instagram.com/p/ttpUoxrH0d/

主催のXassoさんによる前説&Live

 

http://instagram.com/p/ttvNC4KYmx/

初参戦のoliさんによるDJ

低音ゴリゴリのドラムンベースで会場の熱気が一気に高まる!

 

http://instagram.com/p/ttxe6_yNvF/

3番手は私Yebisu303とnumaitu君によるAcid AllianceのLive

機材の同期トラブルに見舞われながらもなんとか完走できました

 

http://instagram.com/p/tt0cGsKYuU/

和田アキホさん&orgoneさんによるVJユニット"DESCO GRAPHICS"による出し物は

なんと生ハム原木の振る舞い!

かなりの量があったにも関わらず、あっという間にお客さんの胃の中へ吸い込まれていきました

 

http://instagram.com/p/tt41qlqYk7/

shitarabaのDJはSkweeeと80年代のポップス/ゲームミュージックを縦横無尽にMixしつつ

自分でも歌うわ客を煽りまくるわの破天荒ぶり

 

http://instagram.com/p/tt6s2nLH8_/

gokkiさんによる圧倒的プリキュア祭り

 

http://instagram.com/p/tuByAGKYv4/

(「本当に実在したのか!」という声がいくつか上がっていた)ぅぃにゃん氏によるDJ

カンカン・マキマキからのMijk Van Dijk - Electroglide(大工繋がり)など、

間違いない選曲の中にニヤリとする子ネタが光るナイスプレイでした

 

http://instagram.com/p/tuHaivKDyn/

うしわかさんのDJ

メロウかつディスコティークな選曲でお客さんをがっちりロックしていました

 

http://instagram.com/p/tuKwoSqYp7/

トリのYasuo SatoさんによるLive

ポジティブな雰囲気を湛えた流麗なトラックの数々でイベントの最後を飾って頂きました

 

http://instagram.com/p/tuQZ5PrH15/

ものすごい早さで完了する後片付け

 

http://instagram.com/p/tunFadqYrc/

SEE YOU NEXT 湯WIRE 15...?